ジェネレーションマスターカップ 総合 | ジェネレーションマスターカップ 神戸 トップ > GMCUP 大会フォーマット

GMCUP 大会フォーマット

大会フォーマット

参加方法:本戦に参加するには事前受付が必要です。

参加費:3,000円(税込) ウェルカムキット付

ウェルカムキットはイベント当日会場にてお渡しします。
後日発送等は出来ませんのであらかじめご了承ください。 (3/12追記)

ウェルカムキット内容:
月刊ブシロードで「アナザーヴァンガード 星導のアスカ」を絶賛連載中の「三越はるは」先生による、本イベントだけの特製描き下ろしグッズ3点!
①イベント限定ラバープレイマット

②イベント限定スリーブ

③プロモーションカード「スチームテイマー アルカ(新規イラスト)」1枚

【デッキ構築条件】

クランファイト
※ファイターズルールを守ってデッキを構築してください。
詳しくはこちらをご確認ください。
※3月30日(金)発売の「歌姫の祝祭」は使用可能です。

開催日までに、本戦で使用するデッキのデッキシートを記入していただく必要があります。
以下よりダウンロードしてご記入いただき当日お持ちください。 (3/13追記)
Excelファイル版をダウンロード
PDFファイル版をダウンロード

【予選ステージ】

個人戦、スイスドロー方式、1マッチ1ゲーム先取
予選6回戦(参加人数によって変動する場合があります)。
1試合25分1本勝負(原則、時間のアナウンスは開始と終了のみ行います。)
トリプルエリミネーション(3回負けた時点で大会からリタイア)
参加人数に応じて予選の回数を決定致します。

参加人数と予選回数の例

~64人

3回戦

65人 ~ 128人

4回戦

129人 ~ 256人

5回戦

267人 ~ 512人

6回戦

513人~

ブロックを分けて開催し、ブロックの人数によって回戦数を決定します。

ファイトの組み合わせや集計は、コンピューター(TCGマイスター)を使用して行います。
ファイトの組み合わせをWEB上でも確認することができます。(紙での張り出しも行います。)
当日配布されるQRコードをお手持ちのスマートフォンや携帯電話で読み込んでご利用ください。

【決勝ステージ】

決勝戦5回戦(参加人数によって変動する場合があります)。
1試合25分1本勝負 (原則、時間のアナウンスは開始と終了のみ行います。)
ただし、決勝戦および3位決定戦については制限時間無制限で行います。
※不必要に対戦時間を使うことはできません。適切なプレイ速度で対戦を行ってください。

トーナメント(準決勝で敗北したファイター同士で3位決定戦を行います。)

決勝ステージは予選ステージの結果を元に合計32名で行います。
2ブロック制で開催した場合、決勝ステージ進出者は計64名となります。

【順位】

決勝トーナメントは下記の優先順位で順位を決定します。

優先1 得点
優先2 対戦相手の得点率の平均
優先3 勝利相手の得点の合計
優先4 対戦相手が戦った相手の得点率の平均

・得点計算
勝ち 3点
負け 0点
※時間切れの場合は両者敗北扱いになります。

【時間切れ・同時敗北の処理】

(1) 予選ステージ
そのファイトは、両者敗北となります。

(2) 決勝ステージ
決勝ステージで「時間切れ」となった場合は、以下の手順(エクストラターン)で勝敗を決定します。

1. 試合終了の合図があった時点で、何らかの効果や処理の解決中であったとしても、一切のプレイを中断し、ジャッジの確認を受けます。

2. 現在進行中のターンファイターのターンと、次のターンまで行います。

例:Aさんのターンで試合終了の合図があった場合、Aさんのターンをそのまま継続して行い、次にBさんのターンを行います。

3. 2が終了しても決着がつかなかった場合、ダメージが多かったファイターを敗北とします。ダメージが同じ場合は、次のターンに進み、そのターンが終了するまでファイトを続行します。以降、勝敗が決定するまで、3.を繰り返します。

決勝ステージで「同時敗北」となった場合は、非ターンファイターを勝利とします。

【上位入賞】

1位:表彰状+特製盾+アジア選手権2018出場権(大ヴァンガ祭2018内にて開催)
2位:表彰状+特製盾
3位:表彰状+特製盾
※2ブロック制で開催した場合、アジア選手権2018出場権は各ブロックの優勝者が対戦を行い、勝利したプレイヤーが獲得します。

決勝トーナメント出場者32名:プロモーションカード「スチームテイマー アルカ(新規イラスト)」の豪華加工版1枚
※ウェルカムキット同梱のカードの同イラスト仕様違い